メルボルンは祭りの真っ盛り!夏のジャパンフェスティバルの楽しみ方

日本の夏の風物詩といえばズバリお祭り。オーストラリアもそのご多分にもれずお祭りイベントが目白押しです。
その中でも恒例となっているのが夏場にメルボルンのど真ん中、フェデレーション・スクウェアで行われる夏のジャパン
ホワイトナイト2017はスゴかった!参加してわかった夜通しイベントの傾向と対策をズバリ教えます!

2013年に始まって、既にメルボルンの名物にもなっているイベント、ホワイトナイトに行ってきました。
ホワイトナイトって、という人に簡単に説明するとメルボルンで開かれる夜通しのアートの祭典なんです。特にプロジェクシ
メルボルンの都心にこんな田舎が?コリングウッドのファーマーズマーケット(朝市)に行ってきたよ

都会に住んでいながら田舎暮らしに憧れたことありませんか? 緑に溢れた生活、良いですよね?
ニューヨークならセントラルパーク、東京なら代々木公園といった風に、都心に大規模な自然公園があるのは心の拠り所になります。メ
家庭用のスクリュードライバーはどれがいいの?良いドライバーを選ぶための5つのポイント

一家に1本はあるであろう工具、それはスクリュードライバー。日々の生活の中で、ちょっとした事にスクリュードライバーが必要になる事はありませんか?
登場頻度が高い工具である割には、どんなドライバーが良いのかという情報
転んでもタダでは起きない+行動力でバリスタになった!ワーホリのtabikuraさんにインタビュー

ワーホリのバリスタさんインタビューシリーズも、とうとう第4弾にまでなりました。
今回お話をうかがったのは、ワーキングホリデーでメルボルンに来たtabikuraさん。tabikuraさんとはツイッターのご縁で、イン
週7日働きつつインターンもこなすバリスタ。ワーホリのなおさんにインタビュー

ワーホリのバリスタさんインタビューシリーズ第3弾です。
今回お話をうかがったのは、ワーキングホリデーでオーストラリアのメルボルンに来てから3ヶ月目のなおさん。
なおさんと初めてお会いしたのはカケルさん
収納や整頓としても使える「ノーリング」は並べるアート。キッチン道具でトライしてみたよ。

整然と並んでいるものには美しさを見出してしまうのは、どうやら私だけではないようです。
近年に建造されたショッピングセンターに行くと、天井がアート作品かのごとく格子状のデザインだったりアーチ状の曲線を活かしていたり
バリスタになるにはパッションをアピール!ワーホリのことみさんにインタビュー

インタビューシリーズ第2弾となる今回、白羽の矢がたったのはワーキングホリデー1年目のことみさん。
ワーホリブロガーのカケルさんが主催したブロガーズミートアップBBQ(カフェ巡り)で初めてお会いしました。
本気で遊ぶ!石を積み上げるアート「ロック・バランシング」で超集中力を鍛える

南半球のオーストラリアは夏真っ盛り。30℃超えの日が続けば自然とビーチへ足が向きます。
メルボルンのビーチは砂浜がきれいなトコロもありますが、上の写真の様に岩がゴツゴツした浜辺もあるんですよ。
実はこ
渡豪してメルボルンでバリスタになるまでの赤裸々事情!ワーホリのなかがわさんにインタビュー

私がコーヒー好きな由縁もあってか、コーヒーにまつわるお仕事に就いてらっしゃる人と数多く出会うんですよ。
特にワーキングホリデーでメルボルンに来ているバリスタ志望の人は、一昔前に比べて多いと感じています。