親にあと何回会えるのか教えてくれるサイト「See Your Folks」 。見て愕然としたら行動に移そう!

オーストラリアでは只今イースターの連休中。こんなときには友達と久々に会って近況を話し合ったりします。
アラフォーやアラフィフ世代だと、話題にのぼるのが親のはなし。親が体調を崩したので急遽、一時帰国する事になった、とか親が自 ...
メルボルンの小川では何が取れるのか? タモ網持って「ガサガサ」でこんな生き物を捕まえたよ

夏の盛りも超えたメルボルン。庭の畑では とうもろこしを全て収穫し、 パリッとしたきゅうりは もうそろそろ食べつくし、秋を感じさせる ヘの字に曲がった物がつるに垂れ下がっている飲みになりました。
それでもまだ暑い日が時折あり ...
メルボルンでどこまで日本食材が揃えられるのか? アジア系食材店で買えるものはコチラ

日本のインターネット界隈では海外移住が話題になっていますね。海外移住するのにも国や地域文化風習治安などいろいろ考慮する点が多いです。
そして重要なポイントの一つが食べ物。
ノマド的に住むにしろ永住を考えるにしろ ...
メルボルンで開催される光の祭典「ホワイトナイト2018」ハイライトまとめ

今年もメルボルンで開催されたホワイトナイトに参加してきました。
ホワイトナイトとは、夜通し開催されるアートの祭典。特にプロジェクションマッピング(
建物に映像が映し出される)が私のお気に入り。
過去 ...
プロブロガーが見据える、これからの時代を切り開いて生きる条件とは?前原和裕・インタビュー後編

前回の記事に引き続き、プロブロガーの前原和裕(まえはらかずひろ)さんのインタビュー。今回はその後半です。
前半ではプロブロガーになるまでの経緯、前原さんにとってブログとは、プロブロガーとして生きるという事について伺いました ...
プロブロガーとして生きるという事。前原和裕さんインタビュー・前編

ブログを書いてそこから収益をあげて、時間や場所に縛られずに生活する、そんな生活って素敵だと思いませんか?
実は世の中にはそんなライフスタイルを満喫している人たちがいます。
以前にワーキングホリデー(ワーホリ)で ...
業務用たい焼き器の準備完了!早速たい焼きを焼いてみた、が。。。

かぼちゃの花から出てきたのは、背中が黄色くなるほど花粉を体につけたミツバチ。まだまだ暑い日が続いているメルボルンはもうすぐトウモロコシが収穫できそうです。
長らく取り組んでいる「業務用たい焼き器でたい焼きを作る」プロジェク ...
メルボルンでザリガニ釣り!オトナこそ遊びに夢中になろう!

オーストラリアは夏休み真っ最中。夏休みといえば夏休みの宿題。幸運にも私は宿題はありませんが、この休みを利用してオトナ夏休みの自由研究に取り組んでいます。
その課題は多岐に渡っていますが、共通しているのが「今までやった事がな ...
来年度の目標は年末に立ててはいけない!新年の目標は「何も立てません」と私が答えるようになった理由

2017年も残すところあと数日となりました 。
南半球にあるオーストラリアは現在、夏休みのシーズン。やっと時間ができたので庭仕事や養蜂に励んだりするはずが、お隣さんが勝手に うちの敷地内に塀を建てようとしていたので抗議しに ...
バナナを簡単に剥くコツ ! この方法で実を潰さずにむく事ができますよ。

突然ですが、バナナはお好きですか? 私、バナナが大好きで自転車に乗って遠出する際には必ずといって良いほどバナナを携帯しています。
オーストラリアは国産のバナナで自給率100%を誇り、スーパーには必ず3種類以上のバナナが並ん ...