むかごの収穫はこれで楽ちん!掃除機の吸引力を使った「むかご収穫器」を作ったよ

メルボルンの6月。この時期はむかごの収穫の季節。むかごは山芋(自然薯)の肉芽で、ジャガイモを直径2cmくらいにしたイメージのもので、食べる事ができます。
この時期になると、蔓に鈴なりに実っています。ちょっとショッ
ラベンダー漬はちみつを作ってる時に思った事 ー 養蜂家はナウシカに登場する「森の人」である

前回に続き、みつばち絡みのお話。
今シーズンは春先の天候不順もあり、はちみつの収穫量は例年の半分。いつもは初夏に1回、秋にもう1回 はちみつを収穫するんですが、今年は秋の収穫のみ。
上の写真の木枠がフ
プロポリス液の作り方 - カンタンに手に入る材料だけで作ってみた

プロポリスって聞いた事がありますか?
養蜂を始める前から、プロポリスは健康や美容に使われているものという認識がありました。
ところが養蜂をするにあたり、巣の中にあるプロポリスってチューインガムみたいに
たったこれだけできるの?スマホのケーブルを形状維持型に改造してみたよ!

実は私、車の中に備え付けてあるスマホ用の充電ケーブルに悩まされていました。
ケーブル自体に弾性があるので収まりが非常に悪いんです。中途半端に長いのでクルクル束ねてみてもみっともないし、どうしたら良いか色々考えたん
家庭用のスクリュードライバーはどれがいいの?良いドライバーを選ぶための5つのポイント

一家に1本はあるであろう工具、それはスクリュードライバー。日々の生活の中で、ちょっとした事にスクリュードライバーが必要になる事はありませんか?
登場頻度が高い工具である割には、どんなドライバーが良いのかという情報
オートバイの片持ちスイングアームをヒントに○○○の時間を快適にする

実は私、オートバイが好きなんです。
小学生の頃、オフロードバイクに乗せてもらった体験がめちゃめちゃ楽しくて、その頃はいつもオートバイの絵をオートバイの雑誌を見ながら見よう見まねで描いていました。
ところがそれ以 ...
プリンをたくさん食べたい。そうだ、いいこと思いついた ! バケツで巨大プリンを作ろう!

実は私、プリンが好きなんです。
フレンチトーストも大好きなんですが、プリンとフレンチトーストは両方とも玉子を使っていてフワッと柔らかい食感がして、ほっとする様な甘さがあります。
このふたつの食べ物は、まるで遠く ...